いよいよ出発

10月中旬から、一人一人、カラチの不思議を見つけて、研究をしてきました。その成果を12月3日に発表しました。


会場の外には、
これまでの
カラチタイムの取り組み、
学習の足跡などの
展示をし、学校での様子を
見てもらいました。
開会セレモニーのあと、
カラチタイムの紹介DVDを視聴し、
そして、いよいよ発表会です。
子どもたちは大勢の人を前に
緊張しているようでした。
「知りたいな、カラチのあそび」

カラチの子どもが好きな遊び、
ゲームは何か。
現地校に行ってアンケートを
とって調べました。
いくつかの遊びをやってみました。
「カラチのビスケット、おいしいよ」

スーパーにたくさん売っている
ビスケット。
どれが人気があるのか。
ビスケット工場にも行って
調べました。
「作りたいな、とうせいひん」

スクールバスに乗ると
いつも見る、籐のかご。
どうやって作っているのか
調べました。
そしてかごを作ってみました。
「花パラダイス、パキスタン」

パキスタンには
たくさんの花が咲いています。
お店に行ったり、
自分で育てたりして
調べました。
「おいしいチャイ」

パキスタンの人が
よく飲んでいるチャイについて
お店に行ったり、アンケートを
とったりして調べました。
チャイ作りにも挑戦しました。
「さんかくサモサ」

カラチでよく売っているサモサ
どうしてどれも三角なのか。
お店に行って調べました。
自分でも三角サモサを
作ってみました。
「はやりのシャロカミを作ろう」

パキスタンの民族衣装、
シャロワールカミーズ。
今はどんなものが人気があるのか
調べました。
自分でデザインをして作りました。
「いろいろなやきものを調べよう」

カラチでよく見るムルタン焼き。
他にもいろいろな焼き物があることが
わかりました。
みんなのおうちの人にも
アンケートをとって調べました。
「キンキンキラキラキンキラバス」

パキスタン、カラチでよく見る
キンキラバスについて調べました。
かざりを作っている工場に
行って、自分でもかざりを
作ってみました。
「カラチの昔の遊びをしよう」

カラチのむかしの遊び
について調べました。
木や石など自然の道具を
使ってする遊びが多い
ということがわかりました。
「ハルモニウムで演奏しよう」

PNCAへ見学に
行った時に見たハルモニウム。
ハルモニウムについて調べ、
先生に教えてもらって
演奏をしました。
「パキスタンの貿易」

どうしてカラチでたくさんの
日本人が生活をしているのか。
日本とパキスタンには
どのような関係があるのか。
貿易という視点から調べました。
子どもたちの発表を聞いて、
多くの方から質問を
して頂きました。
また、最後には、
ビリヤニの試食会も行われました。
みんなこれまで
一生懸命調べ、まとめ、
たくさん練習をしてきました。
その成果を
十分に発揮できました。
「来年もがんばるぞ〜」「お〜」


たくさんの日本人会の方にも来て頂き、子どもたちもとても喜んでいると思います。
また、多くの方に御協力して頂き、誠にありがとうございました。

inserted by FC2 system